こんにちは。宮地です。
この3日間続けて頭痛について書きましたが、なぜ頭痛について書いたかというと
頭痛って連休に入ると起こりやすいんです。
特にこのゴールデンウィーク。
4月から新年度が始まり、環境の変化がある方が多く、新しい職場や、人事異動、新入社員への指導、引っ越し、そして季節の変わり目での気候の温暖差などなど。
知らず知らずのうちに、ストレスを抱えることが多いこの時期、脳や身体は緊張状態にさらされていて、そこから約1か月で始まる大型連休。
心も身体も解放されると、張り詰めていた緊張状態が一気に緩みます。
そこでなぜ、頭痛が起こるのか?
緊張状態から解放されたら逆になくなりそうなものなんですが、
実は訳があるんです。
体内や脳にはセロトニンという自律神経のバランスをとる物質があって、そのセロトニンがストレスや緊張状態の時に分泌され緊張状態を耐えうることができ、その時に脳の血管を収縮させます。
そして休日にストレスや緊張状態から解放されると、セロトニンが減少して血管が拡張し頭痛になるということが原因としてあります。(セロトニンは痛みの神経にも影響するので減少すると痛みにも過敏になります)
セロトニンは幸せホルモンともいわれています。
セロトニンは休日にも補うことはできます。
- 太陽の光を浴びる
- 運動をする
- 気の合う友人などと会う
など、暇だからと言って、家に引きこもるのではなく外に出てセロトニンをしっかりと補って、頭痛が起きないように取り組みましょう。
〒461-0003 愛知県名古屋市東区筒井3-26-10リムファーストビル6C
Head&EarRelaxation LE NARL
この記事を書いた人

-
全国初ヘッドマッサージとイヤーエステを専門とするサロンのオーナーセラピスト。
この業界では少ない男性セラピストですが、耳を癒す繊細な技術と、大きな手で頭をほぐす、力強く、優しいリズムの手技で多くのお客様の支持を頂いております。
イヤーエステで使用する耳かきも手作り販売している、耳かき職人でもあります。
最新の投稿
イヤーエステ2019.02.20平成最後の耳の日デスYO!!
イヤーエステ2019.02.17状況に合わせて耳かきを使い分けます。
イヤーエステ2019.02.10耳掃除する時の姿勢大丈夫ですか?
ブログ2019.02.08大阪の福島 肉和食【月火水木金土日】が美味すぎた!